| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
あっちーぜ! マヂにヤバい! ケツから火ぃ噴きそーだ こーなったら強制冷却だぁー! ![]() ヒョー! 生き返りまんなー! てな具合にホテルへと生還して参りました! 今回、モルディヴでお世話になったのは、もちろん! ![]() ハウス・クローバーさん! あざーす! 島中央部に集中する日本アニメDVD攻略戦において ココを橋頭堡としなきゃハナシが始まらない!‥‥と シンガポール経由で1泊3日でモルディヴ旅行に成功したとゆー 某先駆者サイトの情報をベースに、馴れないエキサイト翻訳を駆使して メールで予約をブチこんだら、支配人自ら対応してくれて ![]() 最上階の部屋を取ってくれました! さっすが奥様が日本人とゆーだけあって 室内はコンパクトにまとまっております! ![]() 良く見ると電気カバーには『●●工業』と書かれた メード・イン・ジャパンなトコがモンゴルのテムジンホテルのよーで 海外にいるのに不思議な感覚にさせられますが 何より支配人が日本語ベラベラで 部屋の使い方を懇切丁寧に指導してくれました! コッチは深夜2時チェックインで 起きててくれただけでシュークリアなんに! 困ったコトがあったら相談してくれだって! 困ったコトね‥‥そーねー‥‥ ![]() ココはバスタブがなくてシャワーだけなのは良いけど このシャワーの温水の出具合が、ユル〜く 出たり出なかったりを繰り返すあたりですか でも。コレは恐らく皇居1コぶんぐらいしかない マーレ島の水事情に起因してるのでしょ〜 あとは〜100均のでも何でも良いから スリッパがあったら私としてはウレシーかな? ‥‥って。帰国後にこんなトコでコンプつけんのは卑怯ですか? つーワケで! そろそろいってみましょ〜かい! インド洋に浮かぶ個人旅行の限界点・マーレ島! 珊瑚礁に浮かぶ絶海の孤島で確保した 日本アニメDVDはコチラ! はい。『劇ケロ』と『ココリコ坂』です! ![]() いったい。コイツラはナニモノなのか? それを一緒に謎解いてみましょう! | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
まず。最初は上井草な皆さん、お待ちかね! ![]() 『超劇場版!ケロロ軍曹』です! や〜。今までネット上のウワサでしかなかった 『モルディヴのケロロ』だけに 実物を眼前にすると、思わず目頭が熱くなってきて 目玉焼きができあがってしまいます! 考えてもみれば、あの『ガンダム』でさえも 海外ではあんまし人気のないよーな状況が続く中 まさかの南アジアで『ケロロ』発見の報告に サンライズ法務部はさぞかしガン泣きしてるコトでしょう! おや。片隅に『日廣配音』との文字が‥‥‥ほー! ![]() 繁書体ってコトはアレっすか? 香港製スか? そーいやスリランカで見付けた『アリエッティ』中国版も 香港製の海賊版でしたねー 世界の海賊版市場で中国版がハバを効かせる理由は 『速くて安くてボリュームがある』とゆー 吉野屋的発想が、娯楽に飢えた腹ペコ途上国原住民どもに 絶大な支持を得てるワケですが、それはあくまでも 本場・大陸産の大量生産品であって、よりにもよって 『遅くて高くてエラーもの』とゆー香港製が 南アジアの海洋国で蔓延してるってのはどーゆーコト? ![]() ジャケットの裏側に視線を転じますと コレまた謎が謎を呼ぶ展開となってました‥‥ 製品リストにある指定リージョンは なぜか米国対応のリージョン1でNTSC仕様‥‥ ![]() なんで香港でリージョン1? しかもナニゲに書かれてるドメインに接続すると ソニー・グループのH.P.が立ち上がるとゆー もはや何でもアリ状態‥‥‥はっは〜ん、そーか! どーもこのジャケ写の編集人は 元画像を北米製のモノからパクッたっぽいな! で。見出し的なトコは中国語をテキトーに 上乗せしたってゆー、この雑な仕事の取り組み方! まさにシリーズ構成=横谷昌弘っカンジで納得です! つまり。ジャケ情報は一切信用しないほーが良い‥‥ 中身で勝負をしてやりましょう! そこで。P.C.によるファイル作成日照会! ![]() 『劇ケロ』は日本で2006年3月11日にお披露目され 香港で7月27日、台湾で8月4日の順で公開されてから 8月25日に一斉にDVD化されたんだよな? ぢゃ、この8月25日の正規版発売日を基点にすると 約2ヶ月かけてオーサリングしたコトになります 俊足の中国海賊版にしちゃあ、2ヶ月はチと侵略が遅すぎね? ディスクは1枚! つーても、この盤面! ![]() 16色バブルジェットプリンターでシケたツラした安物印刷! どんどん深度が深くなるにつれてエンゲル係数が上がってくるあたり サンライズの制作予算に似た物を感じて止みません! さあ。それではいってみましょうか! 部屋のテレビはぁ‥‥あー、やっぱし? ![]() フツーにテレビだけがつまんなそーにポツネンとしてますね‥‥ まあ良い! コッチには強い味方がいる! 世界のあらゆるリージョンを凌駕する ![]() 『魔法のDVDプレーヤー』で単身突破を謀ります! さあ! 得心がいくまでやらかしましょう! ![]() 日本から約9時間! はるばる野を越え山を越え やってきたのはモルディヴ・マーレ島! 絶海の孤島に生息してた伝説の『ケロロ』の中身は? まず。出てきたのは繁書体の著作権警告! ![]() コレを理解できるモルディヴ人はどんだけいるのか? でもって。次に出てきたのは‥‥‥おほっ? ![]() IVL? コレがかくも無情な海賊版制作会社か? いえいえ。ウロタえてはいけません! INTERCONTINENTAL VIDEO Ltd,.は角川の香港支社のコトで つまり香港製の正規DVDの元画像をそのまま流してるよーです! ま。逆に角川はニセモノだらけな香港で 正規DVDを販売してるってコト自体どーかと思いますよ‥‥‥ それこそ砂漠に水を撒くよーなモンで だったら『Newtype』や『少年エース』を値下げして欲しいモンです! ![]() かくしてメイン・タイトルへと辿り着きますが コレは一体、何語のモノなのか? 興味が沸きます そこでセットアップ・モードをチョイスすると こんなカンジとなってました‥‥‥ ![]() 音声は中国(広東語)か日本語 字幕は英語、仏語、中国語、Bahara語(ペルシャ語)、タイ語‥‥ とまあ〜、さすが香港! 海のシルクロード真っ盛り! ちなみに。表紙に書いてあった字幕情報は ![]() 英語、スペイン語、仏語、マレーシア語、中国語、タイ語‥‥とゆー 東インド会社的なラインナップからして ジャケとディスクの立場が異なってます! 同じアジア制覇を目指す、とゆー目的でも ジャケット=バスコ・ダ・ガマでディスク=鄭和ぐらいの違いです! あ。世界史知らない人には判りづらかったか? んぢゃ、さっそく本編いってみまっか! ![]() 生まれてきたコトを後悔させてやりましょう! 『超劇場版ケロロ軍曹』! ‥‥って。アレ? 軍曹いねー。軍曹〜? ![]() おっ。アキバのガンプラショップでお買い物でしたか などと、いつものテンワヤンナがユル〜くおっぱじめております おおまかにハナシの流れをゆーと ![]() アキバからの帰り道、イワクあり気なホコラを見つけ ![]() そこに軍曹が躊躇なく猪突猛進。新世界の扉を開けます でもって。そこでサンザン軍曹が悪さをしたモンだから ![]() 原住民が武装蜂起して原理主義『キルル』が登場 『キルル』はコッチの日常を脅かします ![]() 地球平和の最後の砦となったケロロ部隊は 問題解決にあたり『キルル』を封印しましたとさ‥‥ とゆー大航海時代から現代に至る 南北問題をモチーフにしたストーリー‥‥‥ ![]() こんな高尚なハナシ、あの偏差値の低い 横谷なんぞに作れるワケがありません! おそらく世界史教諭の吉野弘幸が下書きしたんだろーな ただ。ハナシ的の元ネタが高尚すぎるからか 流れとしては枷1コのヤワなモンに仕上げており おまけに解決の仕方が『コトの発端に立ち返る』だってよ いらねーよ! ンなエセ理想主義! すっこんでろ! 佐藤順一だな! ヘタなネジコミ入れやがって! ![]() 器が小せぇんだよ! だから週末朝を干されんだよ! そんな不格好さに作画サイドは敏感で ![]() 最初は動きに動いてたパースや動画も ![]() クライマックスになるとナメた静止絵ばかりになり ラストは、ご覧のとーりの、この止め絵! ![]() 第一回角川ハロルド映画作品がダイナシです! もっとも。サンライズの旧6スタごときに そんな大役を押しつけるほーがどーかしてますが! ![]() ちなみに同時上映された『かいけつゾロリ』は この製品ではオールカット! もはや海賊版にさえ見放されてます! こんなモンが南アジアの西の孤島に流れてるなんて‥‥ ![]() 栄光ある日本アニメの面汚しです! | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
![]() そんなカンジに幻の『モルディヴのケロロ』の実態を解明したトコで 誰かがドアをノックしてます‥‥‥ちぃぃ! ノリにのってる時に! はいはい! 誰! そこで2回ノックすんのは! 2回ノックはトイレノック! 人の部屋を訪ねる時は3回ノックだろ! ‥‥と、ドアを開いたら、ネエさん、事件です! ![]() 『ハウスクローバー』支配人から フルーツテンコモリな差し入れが届きました! 熱中症をギリで喰い止めながら帰還した 私の容態を気遣ってのスモール・プレゼントです! コレが新橋の某5つ星ホテルで5年間修行した成果か! やー! もはや日本人以上のサービス精神! でも‥‥‥今度からノックは3回しよーね? さあ! ビタミン補給がすんだトコで、次はコレ! スタジオジブリのヤッチマッタ興行成績な作品! ![]() 『ココリコ坂から』 ありゃりゃ〜‥‥‥なんか ジャケットがスゲーコトになってっぞ? 上質紙印刷もココまでくると、ただの塗り絵です! ま。それでも表紙として機能してるのはマシで 裏に至っては、もはや別作品の広告塔と化してます! ![]() この戦闘意欲ゼロ感! スゲーやる気のなさ! こーゆー闘う前から白旗を揚げる無気力なヤツが 対戦相手になると、逆にハラが立ちます! ![]() だったら、なんで海賊版市場なんて 危険なリングに上がってきた? ![]() ぜってぇ怪しいよ! コイツ! 剥いてやる! 本性をひん剥いてやる! でもって。メインタイトル画面はコレ! ![]() 米国のムービーリンクからの流失モノっぽいんですが ムービーリンクは既に吸収合併されてしまったんですよねー 一方で『ココリコ坂』の日本初公開は去年(2011年)ですから ムービーリンクを語った謎の北米版海賊版‥‥‥かあ! ![]() ほーら! なんか卑怯な武器、隠し持ってんぢゃん! だからこーゆー手合いはキラいなんだよ! こっちが油断したスキに背後からガシガシする気でしょ! だったら次にファイル作成日を晒してやりましょう! ![]() 2012年6月28日? 一ヶ月前ぢゃん! 良いですか、皆さん? 大事なトコなので良く聞いて下さい 日本の正規版DVDがamazonで発売されたのが6月20日! その8日後に、この製品はオーサリングしてやがります! コロンボでも『アリエッティ』が最新だったのに‥‥ さらに僻地のモルディヴで、日本正規版DVDの発売日から わずか6日のこの代物が、ただのヘタレだとは思えない! ヤッベェよ。コイツ、マヂモンの極悪人だよ! ![]() おーしっ! 良くわかった! だったら私もホンキでいく! 死ぬほど後悔させてやるから覚悟しとけ! ![]() 何コレ! スゲー画質良いぢゃん! とても、あの表紙の製品とは思えねー! ![]() 『ケロロ』より安いハズなのに! 何だよコレ! へ? ストーリーの説明? んー‥‥‥なんてーのか コレ、ハナシってほど大したモンはないんです ![]() ただ昭和の良い時代の港町で、クソ学生どもが 脳天気な青春をしてるってだけのコトで ![]() ジブリにしては何のメッセージ性もないんですよー ま。そこらは宮崎ジュニアの造った作品ってのか 『才能は隔世遺伝』だとゆーコトに 全く気付かないジブリの鈴木Pのソロバン勘定ってのかな ![]() ま。やたらとオート三輪とか市電とかを出してくるあたり ジブリが昭和年代を描きたかったって想いが滲み出てますが んなモン『昭和物語』に任せとけば良いだけのコトで ![]() 実際『昭和物語』と同じパースがチラホラとあります ![]() チャブ台とガンコ親父。なんで今さらそんなコラボ‥‥ そもそも宮崎ジュニアは、この時代に思い入れはねーだろ? ヤツにとっての『昭和』はチャブ台よりもお立ち台で イタリア製のダブルなスーツをムリに着こなし やたらと刈り上げた髪型の織田裕二が スレチガイな脚本家の策略にまんまとノセられ 緑の公衆電話の前で泣き崩れるよーな時代だろ? そーゆー思い入れがない、冷めた作品なんですよ 逆にオヤヂが『トトロ』『ナウシカ』『ラピュタ』で 成功したのは、そーゆー幼少期の思い入れを入れてんですよ だから公開から20年もたって、金曜ロードショーでやっても 『あー、ここらへん、なんかわかる』ってゆー あの妙な説得力って、そこらにあると思うんですよね ま。時代背景関係なく、そーゆーコトをしちゃうのが モノホンの天才なんですが‥‥‥ ![]() 確かジュニアは第2次ベビーブーム年代なんしょ? せっかく一番人が多くてカネを持ってる世代の一員で そんなヤツラの代弁をできるポジションにあるのに なんでオヤヂの時代の栄光を賛美するのかな? バブルが去って建築不況だから親の七光りで業界に来ました ってほど、日本アニメのハードルは低くねーぞ? そーはゆっても『世界のジブリ作品』なワケで 字幕は世界各国の言葉に翻訳されてます ![]() 結局、英語、フラ語、中国語、韓国語とゆーこの仕様‥‥ 典型的な北米版原産の流出パターンです! ま。個人的に冒頭の桟橋シーンが ナサンドラ桟橋の様子にどっか似たトコがあるトコが 私にとってはせめてもの慰みでした ![]() | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|