| |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
![]() ‥‥ってワケで。ホテルに戻ってきました! や。さすがに汗噴きまくりです! まずはシャワーとなだれ込みたいトコですが はれ? はれれ? 電気がつかねー? ![]() へ? 計画停電ですか? ネパールのホテルは大体こんなカンジで 5ツ星を除いてほとんどが昼間は 客室への電力供給をオトしてます! こんな真っ暗な中にいると NHKみたいになっちゃいますよ! とくに平日18時台にやってる1チャンのニュース番組! イジメやら孤独死やら取り上げるテーマが暗すぎね?ってヤツです! 民放がグルメ特集をしてる中で確実に存在が浮いてます! 一方で。動物系の番組なんかぢゃ かなりの高確率で交尾のシーンを垂れ流すとゆー あのピントの外れよ〜は一体ナニ? 多分。今、日本で一番病んでる局はNHKなんだろ〜な! そんなお茶の間ドッチラケになるコトを怖れ 光ある場所を求めてホテル内をウロつきます‥‥ ![]() オッ! 良いトコみっけ! 各階に踊り場ラウンジを設けるたぁ〜 さっすがパックパッカーな地・タメルです! オッケイ! ココを本陣にすえましょう! さて! 二次元文化の禁足地・南アジア! なかでも日本アニメDVDの発見報告例がなかった ネパールにおいてこのほど発見に成功したのはコチラです! ![]() ま。あっただけでも感謝すべきなんですが 改めてこのメンツ。ショボいっす! コレからどー調理してやろ〜か‥‥思案にくれてます! で。カンジンなのはコレらを動かすプレーヤです! ラウンジなんでテレビは期待できない‥‥となると ヤツの出番となるワケですね! オッケイ! では。お呼びしましょう! 先生! ![]() さあて。コレで手はずは整いました! 世界最高峰・ヒマラヤ山脈の金看板のもとに広がる ネパールの山河要塞都市・カトマンドゥ! 地獄からの帰還兵のようなナップザックを背負った バックパッカーどもをターゲットスコープに インド仕込みのネチっこいソロバン商法を演じる ネパール商人どもが売り捌く日本アニメはナニモノか? 輝ける人類史に生き恥を晒す覚悟で参ります! | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
ではまず。最初のトッカカリとなるのがコチラ! ![]() 『デス・ノート』です! コチラは第6巻・エピソード31-37を収録! テレビシリーズでゆートコの2期目のケツにあたります ま。見るからにインクジェット印刷で浮き足立ってる! ‥‥とゆー典型的な海賊版ですが、はたしてドコのモノなのか? ![]() 裏ジャケの製品リストに注目! おや? このマークはどこかで見たよーな‥‥ ![]() PANINI VIDEO あー! そっか! 想い出しました! 4年前にイタリア遠征した際に確保した 『ブラックラグーン』の配給元ね! 確かあん時は『SIAEシール』で正規なモノが貼ってあるとゆーコトで 推定無罪で正規版と判断しましたが、コッチにはシールがない それどころか。オールリージョンのマークが入ってます! や。そもそもなんでイタリアで製造されたハズのモンが ネパールにあるのか? ってコトからツッコミを入れたいトコ! ま。おそらくコピーした原盤がPANINI VIDEOの製品で それを流用したとゆー欧州版亜種の海賊版ってトコかな? では。次にオーサリングを検証しましょう! ディスクのファイル作成日時を出します! ![]() ちなみに。日テレで最終回がオンエアされたのが2007年6月26日 単純計算でオンエア→ファイル作成まで約3年かかったと‥‥‥ いくら北米・中国版に比べ、足の遅い欧州版でも これは時間がかかりすぎ! どーしたネパール商人! ヒマラヤ越えで高山病にでもかかったのでしょ〜か? このディスクまでにいくつかのファイルコピーがなされてるんぢゃねーの? でもってだ。そんなディスクはこのよーになってます! ![]() 紅白の二色刷り盤面プリント‥‥疑いよーのない海賊版です! 見るったって。今さら『デス・ノート』です ![]() 大したコトはねーんでエンディングをチラ見しましょう! ![]() 探偵・Lとの知力を尽くした錯綜の末 ![]() ついに夜神月は追いつめられます そして死神・リュークがデスノートに記した文字は‥‥ ![]() ![]() ‥‥ってコトでマッドハウス制作作品にしては めずらしく終わりらしい終わり方をしたのでした ![]() ただ。イタリア製原盤のクセに字幕=英語で 音声=日本語フィックスってトコがどーにもおかしいんスよね? ![]() ホントにコレってイタリア原盤なんかな? 実は表紙だけイタリア製をパクッてきて 中身は北米製亜種の海賊版だったりとか? | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
![]() ネパールの海賊版ってヤツぁ〜打ち筋が読みにくい! こっちとしても。経験則をフルに活かして挑んでますが 私の想像のナナメ上! 傾斜角45度を攻めてきやがる! それも遷音速のスピードで! 十字砲火で! 今度の製品もそんなカンジです! GONZO、10周年記念作品『ラストエグザエル』です ![]() 日本初のグローバル・スタンダードな アニメスタジオを標榜したGONZO! 自分たちの好きなモノを創る! とした作り手至上主義のもと 日本のアニメ市場の売れ筋を度外視し やたらアメリカナイズしたマニアックで採算に合わない作品ばかりを 生産し、それを元手に投資ファンドで資本を肥大化されたあげく リーマンショックで海外投資家が一斉に手を引き 2009年に倒産してしまったとゆー 絵に描いたよーなバブルをやってのけてしまいました ![]() 裏ジャケを見るとリージョン1仕様でFBIの著作権警告付き‥‥ ![]() ま。コレまで見てきたとーり 北米版の正規版もしくは正規版に近い海賊版ってのは 表紙がセンスの良い挿絵でスッキリとしてて 1ディスク3〜4話収録ってのが基本文法なワケで この製品もソレに近いよーな体裁とはなってますが ディスク盤面のプリントがやっぱコレ‥‥ ![]() 白とピンクの二色刷り。正規版ではありえません! おそらく。良くある北米版をコピーした亜種の海賊版だと思われ 『デスノート』よりは複雑ではないかな? 次にオーサリング、見てみましょう ![]() 2008年12月24日にファイル作成されてますね? 日本でのオンエアはテレビ東京で2003年4月から半年なので 約5年の時差がある計算ですね! 『デスノート』が3年、コチラが5年‥‥‥ ネパールで一番アニメDVDのあるバトバティニ・スーパーといえど やはりオンエアから現地到達までに時間がかかってます! ![]() ゴタクをホザくのはコレぐらいにして さっそく試聴で吹っ飛びますか! ![]() GONZOはコレで世界市場を標榜してました! どこまでも続く果てしない大空に 自社の夢と想いを載せてはばたいた ![]() 『ラストエグザエル』! その想いから6年後にまさかの倒産の憂き目に遭い 続編『銀翼のファム』の完成まで約8年の歳月を要すなど この時、誰が想像できたでしょ〜か? ![]() おそらくこの物語以上に、制作現場の方が 厳しかったのではないでしょ〜か? ![]() GONZO製のゴツいデザインの3DCGな空中戦艦が ややライティングが浮いてるアタリは2003年モノ! ![]() コチラの男女が主人公となり お得意の3DCGヴァンシップを乗りこなし ![]() 悪者から逃げてきたお姫様を救って ゆくゆくは世界平和の象徴・グラン・レース開催を目指すとゆー 『ファム』とほぼ同じライン取りです! 強いて違いをあげるとすれば ![]() 主人公が男女→女子×2となった点とか 平和を築く→平和を取り戻す‥‥とゆったトコ? あとはコチラのほーが多少物語性にメリハリがあるかな? そこらは1期目ならではの気合いってヤツですか ま。今でこそGONZO制作の作品を見るコトは かなりレア度の高いモノになってしまいましたが この作品では純正GONZO、100パー濃縮還元ってな勢いで あらゆる部分で、その特徴が出てきまってます! そこで! あにめチックが語る『GONZO作品のマストアイテム』! ![]() とにかく中世ヨーロッパなんですよ! ヤツラの描く家具や調度品は! どんな未来や異世界が舞台設定でも 貴族趣向のアンティークを出して来るトコが なんともバブリーな性格なんですよ とくにイスや机の角がネコの手のよーに クネッと曲がったアール・デコ調を出してきたら 思いっきりひっぱたいてやってください! ![]() とくに戦艦のブリッジ関係はほとんどこの構図です 『エヴァ』の指揮所の元ネタは『ヤマト』から来てますが それをヤツラときたらさらに踏襲してんです! 強いて違いをゆえば『木製』でコーティングするアタリ? 仮にも戦闘の場所ですよ? 燃えたら消火が大変ぢゃん! ‥‥って実用学的見地を大いに無視してます! どーせコンピュータ完全制御でモニター越しの指揮なんで 何も全員同じ方向を向く必要なんてないんですが‥‥‥ ![]() ま。わかりやすいっちゃわかりやすいんですが ちょっとやりすぎてるカンか否めないんですよ そもそもいまさら勧善懲悪? 逆に、スゲー悪人ヅラしたヤツが実は良いヤツで フツーに平べったいモブ顔したヤツが大悪党ってのが 今の日本の世情だとゆーコトに気付かない アニメーターが意外と多いと思いません? ![]() コレが決まり手。GONZOのキラーキャラです! 『心まで砕いてやれ!』なんてゆーとガラ艦のクレオになり 『裏切りの果実は摘み取られなければならない!』とゆーと 厳窟王のモンテクリスト伯になっちゃったりします とにかくコイツはGONZO作品ならストーリー関係なく どこにでも顔を出してくるヤツで本来主人公のやるべき仕事や ヒロインが語るべき重要なセリフをことごとく奪ってくフリーダムぶり! ヤツが責任感を自覚する日はくるんだろーか? 何よりヤツの普段着はどーなってるんだろーか? | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
|